MacのエディタCoda2でよく使うショートカット。
エディタってモロに好みが出るというか慣れのせいで意見が別れる所。でもAbodeのイラストレーターみたいに互換性の話にもならないのでどれ使うかも自由。私場合は、Dreamweaver → Coda → SublimeText → Codaといった感じに結局Codaに戻った感じ。
sublimetextからCodaに戻った理由は多分慣れの問題。sublimeTextはもかなりおすすめ。ただキーボードよりもマウスを持ってる時間の方が長い人はCodaの方が良いかもしれないです。
ショートカットに関わるプラグインはEmmet(ZenCordeing)を入れてます。
とりあえず、出戻りでショートカットを忘れ気味・・・復習のためにメモ。
タブ移動
⌘ + 1 | サイト一覧タブを表示 |
⌘ + 2 | ファイルブラウザタブを表示 |
⌘ + shift + { | タブを左へ移動 |
⌘ + shift + } | タブを右へ移動 |
⌘ + option(alt) + B | ブラウザで開く |
入力&選択
ctrl + W | カーソル上の単語を選択 |
ctrl + B | カーソル上の要素を選択 |
ctrl + L | カーソル上の行を選択 |
ctrl + return | brタグを追加 |
ctrl + shift + L | 選択範囲をaタグで囲う |
ctrl + shift + W | 選択範囲を任意のタグで囲う |
ctrl + shift + A | 選択範囲の親要素を任意のタグで囲う |
ctrl + alt + B | 選択範囲をstrongタグで囲う |
⌘ + / | 選択範囲にコメントアウトを追加・削除 |
⌘ + { | インデント削除 |
⌘ + } | インデント追加 |
⌘ + option(alt) + I I | エディタの不可視文字の表示・非表示 |
移動
⌘ + ← | 選択行の行頭へ移動 |
⌘ + → | 選択行の行末へ移動 |
ctrl + → | 次の単語へ移動 |
ctrl + ← | 前の単語へ移動 |
⌘ + D | ID(シンブル)へジャンプ |
⌘ + shift + L | 指定の行へ移動 |
検索置換
⌘ + F | 検索ウィンドウの表示 |
⌘ + E | 選択範囲を検索対象にする |
⌘ + option(alt) + E | 選択範囲を置換対象にする |
⌘ + G | 次を検索 |
⌘ + shft + G | 前を検索 |
⌘ + ctrl + G | 置換 |